業界情報

2023年

2023.07.03

業界情報

建設業のDX化のメリットはミドル業務!

DXとIT化の違い DX(デジタルトランスフォーメーション)は、IT化を思い浮かべ「社員にパソコンを使わせているから大丈夫」と思われる建設業経営者も多いのではないかと思います。ただ単にパソコンやソフトウェアを使うだけでは生産性向上には限界があります。企業の業務そのものを変えていき、業務効率化で業務の

2023.04.24

業界情報

建設会社は工事利益増加が経営改善の重要ポイント

1.なぜ工事別の原価管理が必要なのか? 建設会社全体の完成工事高は、損益計算書にすればわずか1行で表示されますが、実際には図1に示すように、多くの工事、たくさんの職人さんや現場責任者さんの努力が1行にまとめられているのです。しかし、工事利益率が高い工事もあれば、逆に赤字になる工事もあることが現実の問

2023.03.31

業界情報

建設業経営について<ChatGPT>に聞いてみました

今話題の<ChatGPT>に建設業の経営について聞いてみました。正確には「チャット」機能ではなく「作成」機能を使用しましたので、“聞いてみた”というよりもテーマを与えて“書いてもらった”事例紹介です。 Q1.「建設業の経営で重要なこと」に対しての回答(答案) A1-1. 『建設業の経営で重要なことの

2023.03.01

業界情報

デジタルインボイスで経理業務が大きく変わる!

海外におけるインボイス制度 インボイス制度は海外では多くの国がデジタルによって、請求・支払・入金消込・会計処理が速やかに処理できる仕組みを国家レベルで実現しています。日本政府もデジタル庁を設置し「人に優しいデジタル化」を目指していますが、日本の労働生産性は諸外国に比べて低くなっているだけでなく、ここ
© 2019 SCC Inst.